今年も、7名の米国ユースたちが来日します!!
アメリカチームの日本滞在期間中(9月15日から23日まで)には、イベントや会議、施設訪問など、さまざまな活動を計画しています。
今年のテーマは「私たちの移行期のストーリー」です。8月にシアトルで行われた渡米プロジェクトから引き続き、この9月の来日プロジェクトにおいても、ユースたちが自分の人生においていちばん変化のあった時期や出来事を振り返り、その中で発見した新しい人間関係や自分の持っている力について、自由に語ります。[ アメリカの7名のユースたちのプロフィール]
以下がイベントのご案内です。
9月17日は、7名のユースのうち4名が、静岡県富士市において「ふじ虹の会X IFCA ミニフォーラム 2018年・秋」で講演いたします。
静岡県にお住いの方たちにこのリンクを送り、イベント告知をお願いいたします。
イベントの情報:https://files.acrobat.com/a/preview/7a3b8f6d-2b4d-4ae7-a5e7-04d5b96a5d64
9月17日(月・祝)「私たちの移行期のストーリーLooking Back and Moving Forward」
13:00開場13:30ー16:30
富士市福祉キャンパス会議室
資料代:500円
また、同17日には、3名のユースが東京にて、LGBTQと社会的養護にかんするシンポジウムを企画し、レインボーフォスターケアの藤めぐみさんとともに登壇します。
イベントの情報:https://files.acrobat.com/a/preview/8a81b4dc-1755-4029-aed3-6748a18f726d
9月17日(月・祝)「アメリカの若者たちとLGBTQ と社会的養護について語り合おう」
13時開場 13:30ー16:00
CROSS COOP 新宿
参加無料
お申し込みはこちらから:https://kokucheese.com/event/index/533868/
9月22日(土)の午後は、第5回日米ユースサミットを開催します。
日本からは、東京・静岡・関西・福岡の地域メンバー。そして、アメリカからは、ワシントン州・オレゴン州・カリフォルニア州の地域メンバーが一堂に会し、この一年でいちばん大きなユースイベントに参加します。
イベントの情報:https://files.acrobat.com/a/preview/e9dcd025-0a46-47db-8194-4e3057805398
9月22日(土)「私たちの移行期のストーリーLooking Back and Moving Forward」
12:45開場 13:15ー16:15
新宿エステック情報ビル21階会議室A
参加費:500
お申し込みはこちらから:https://kokucheese.com/event/index/533427/
どのイベントもユースやサポーティブ・アダルトをはじめ、IFCA にかかわりのあるすべての人たちが、土台からひとつひとつ創り上げました。
どうぞみなさま、ふるってIFCA のイベントにご参加くださるよう、お願いいたします。また、皆さまの仕事のお仲間の方たち、ご友人にも情報の拡散をお願いいたします。メーリングリストをお持ちの方は、そのリストから、IFCA のイベントの広報を推進していただけたら幸いです。
日本で皆さまにお会いすることを、心待ちにしています。
粟津美穂 (IFCA 代表)
———— モッキンバード・ファミリー・ジャパン [MFJ] からのお知らせ ———-
米国ユースたちは23日に帰国しますが、その1週間後の9月29日(土)、全国でモッキンバード・ファミリー™️のパイロットプロジェクトを展開しているベテラン里親さんたちが集り、イベントを開催します。今年5月、IFCA が中心となり形成した新しい事業グループ ”モッキンバード・ファミリー・ジャパン(MFJ)”の、初めての企画です。
イベントの情報:https://files.acrobat.com/a/preview/8c704689-55db-4950-9aea-27355c902ae1
9月29日(土)「欧米から学ぶ子ども虐待対応と新しい里親支援 地域で支える子どもと家族」
12:00開場 13:00ー17:45
日本女子大学新泉山館第一会議室
参加費:500円
対談:駒崎弘樹・上鹿渡和宏・和泉広恵
お申し込みはこちらから:https://kokucheese.com/event/index/531133/



